
※本記事はプロモーションが含まれています
熊本と大分の県境にまたがって建つという、世にも珍しい温泉旅館「つえたて温泉 ひぜんや」。館内にいながら県境を越えられるユニークな体験と、豊富な湯量を誇る杖立温泉を求めて、多くの旅人を魅了し続けています。
今回は、そんな「ひぜんや」の魅力を、温泉、食事、充実の館内施設まで、余すところなくご紹介します!

この記事のポイント
- 館内に「県境」がある唯一無二のエンタメ性
- 豊富な湯量と多様な浴槽を誇る「杖立・肥後の湯」
- ライブキッチンが楽しい!和洋中の豪華ビュッフェ
- 旅館内にボウリング場!?充実しすぎの館内施設
- 家族旅行、グループ旅行に最適な大型温泉リゾート
圧巻の湯けむりと歴史を感じる「杖立温泉」
ひぜんやが位置するのは、約1800年の歴史を持つと言われる「杖立(つえたて)温泉」。杖立川沿いに旅館が立ち並び、立ち上る湯けむりが温泉街の情緒を誘います。泉質は「美肌の湯」とも称される弱アルカリ性の単純温泉で、肌に優しい滑らかなお湯が特徴です。
多彩な客室タイプ
ひぜんやには、熊本県側の「肥前屋(Hizen-ya)」と、大分県側の「大自然(Dai-shizen)」という2つの館があり、それぞれに多様な客室が用意されています。
- 和室: 落ち着いた雰囲気で、窓からは杖立川の渓流を望めます。
- 和洋室: ベッドの快適さと和室のくつろぎを両立した人気の客室タイプです。
- 特別室・貴賓室: より贅沢な滞在を約束する、広々とした空間と上質な設えが魅力です。
どの部屋も清潔感があり、ゆったりとした時間を過ごせるように工夫されています。

ひぜんや最大の魅力!豊富な温泉施設
ひぜんやの最大の魅力は、なんといってもその温泉施設の充実度。館内には複数の大浴場があり、湯めぐりを楽しめます。
大浴場「杖立・肥後の湯」
広々とした内湯、杖立川のせせらぎを聞きながら入れる露天風呂、サウナ、そして名物の「ジャングル風呂」まで、多彩な浴槽が揃っています。特に、豊富なグリーンに囲まれたジャングル風呂は、他では味わえない開放感です。
豊後の湯「玉ノ樹温泉」
もう一つの大浴場である玉ノ樹温泉は、よりしっとりとした雰囲気。こちらも内湯、露天風呂、サウナが完備されており、ゆっくりと温泉情緒に浸ることができます。
五感を刺激する!ライブキッチンビュッフェ
夕食と朝食は、ライブキッチンが楽しいビュッフェ形式がメイン。会場に足を踏み入れると、和・洋・中、数十種類の料理がずらりと並び、圧巻です。
- ライブキッチン: 目の前で焼き上げられるステーキや、揚げたての天ぷら、握りたてのお寿司など、出来立ての料理をその場でいただけます。
- 豊富なメニュー: お刺身や郷土料理はもちろん、中華料理、パスタ、デザートまで、子供から大人まで誰もが満足できるラインナップです。季節によっては「カニ食べ放題」などの特別フェアも開催されます。


「旅館の中にボウリング場!?」驚きの館内施設
ひぜんやは、温泉と食事だけでは終わりません。まるで一つのアミューズメントパークのような館内施設が、滞在をさらに楽しくしてくれます。
- ボウリング場: 旅館の中に本格的なボウリングレーンがあります。家族やグループで盛り上がること間違いなしです。
- ゲームコーナー、卓球、カラオケ:温泉旅館の定番エンタメももちろん完備。
- 夏期限定プール: お子様連れには嬉しい屋外プールも。
一日中館内で過ごせてしまうほどの充実度は、他の旅館にはない大きな魅力です。



ひぜんやならではの楽しみ方「県境またぎ」
館内の至る所にある、熊本と大分の県境ライン。これをまたいで「県境またぎショット」を撮るのが、ひぜんや宿泊の定番です。宴会場や廊下、そして大浴場の中にも県境があるというから驚きです。SNS映えする一枚をぜひ探してみてください。

宿泊料金の目安
料金は宿泊プラン、時期、客室タイプによって大きく変動しますが、1泊2食付きで1名あたり15,000円~30,000円程度が目安です。 最新の料金やお得なプランは、公式サイトや各予約サイトで確認するのがおすすめです。
\最新のプランはこちらでチェック/

まとめ:三世代旅行にも最適な、一大エンターテインメント旅館
つえたて温泉 ひぜんやは、豊富な温泉と美味しい食事はもちろんのこと、「県境」や「ボウリング場」といった唯一無二のエンターテインメント性を兼ね備えた、一大リゾート旅館でした。
特に、お子様からご年配の方まで、誰もが楽しめる施設が揃っているので、家族旅行や三世代での旅行には最適の宿と言えるでしょう。退屈する時間がないほど充実した滞在が、あなたを待っています。
コメント